ヘアカラーの日本代表として次のステージへ〜ホーユー・アメリカ
日本国内でシェア40%とヘアカラー剤界でダントツの存在感を見せる「ホーユー」。しかし、ひとたび世界に場を移すと、ロレアル、P&G、ヘンケルと名だたる大企業がシェアを抑え、その差には象と蟻ほどの違いがある。
メキシコに現地法人設立〜ヤマト運輸
ヤマトホールディングス株式会社傘下の米国ヤマト運輸株式会社は、メキシコにといて現地法人「メキシコヤマト運輸。株式会社」(取締役社長 小倉康嗣)を設立した。
【JETRO REPORT】原油の鉄道輸送が急増、5年で40倍超に
米国ではシェール革命により原油の生産量が増加しているが、輸送を担うパイプラインが不足している。その代わりとして、注目を集めるのが鉄道での原油輸送だ。パイプラインと比べた輸送先選択の柔軟性や建設の早期実現性などでも評価され、輸送量は2008年から42.9倍に急増した。一方、安全面での懸念が課題としてあり、規制が強化される方向だ。
「サンルイスポトシ・ロジスティクスセンター」「サラマンカ営業所」を開設〜メキシコ日通
メキシコ日本通運は、メキシコ中央高原エリアのサンルイスポトシ市に、「サンルイスポトシ・ロジスティクスセンター」を開設、日系物流企業として初めてフリートレードゾーン(以下、FTZ)内に保税倉庫を設置して、昨年11月より営業を開始した。